アメブロ開設!でも基本設定ってどうしたらいい?

アメブロ

どうも^^

ブログサポーターねこあしです。

 

「アメブロを開設してみたのはいいけども…

基本設定ってどうすればいいの?」

 

って、いきなり悩む人も多いと思います。

 

で、ここで

「んん~…わかんない…(@_@;)

もうあきらめる…」

(早!!)

 

…なんて

”いきなり挫折”してしまわないために

アメブロの基本設定について

 

・設定で何を書くべきか?

・どう設定したらいいのか?

 

についてお話しますね^^

 

それではレッツゴー!

 

設定ページを開けよう!

 

まずは基本設定するためのページを開けます。

アメブロ画面の上の方にある

「ブログ管理」という文字をクリックします。

 

すると、このようなページがあらわれるので

赤丸で囲んだ「設定」と書かれたボタンを押してください。

 

 

 

ボタンを押すとこのページになります。

 

 

 

青い■の部分には

「あなたがこれから作るブログのタイトル」

 

紫の■の部分には

「あなたがこれから作るブログの内容の説明」

 

を書いてください。

 

どちらも難しく考えなくてもいいのですが、

紫の■の部分のブログの内容の説明は

場合によってはブログを見に来た人が

パソコンから読めなくなるときもあります。

 

逆にスマホであなたのブログを見た時には

一番上で読まれる部分になるので

あなたが読んでくれる人に”お伝えしたいこと”を

書くようにしてくださいね^^

 

説明まで記入出来たらその下の

「ブログの記事の表示数」は

記事の内容によりますが、

 

比較的長い記事を書くなら(目安で3000字以上)

表示は1記事くらい

 

比較的長くない記事は(1500文字前後、それ以下)

表示は5記事くらい

 

でいいと思います。

 

 

表示が10記事だと、

たとえ比較的短い文章でも

 

「なんか、いっぱい文字があって読みにくい…」

という印象を持たれてしまい、

 

「読むのが面倒くさい」

と思われる原因になります。

 

 

「日付の表示方法」は気楽に

あなたの好きだなと思う表示を設定してくださいね^^

 

 

 

 

で、設定ページの下の方を見ていくと

青のだ円で囲った部分、

「記事投稿画面(エディタの設定)」というものがあります。

 

この設定はあなたがブログを書くときの

”ブログ記事を書くためのページ”の設定です。

 

”最新版エディタ(推奨)”とあるように

最新版エディタを使うことをおすすめします。

 

他の2つは

”よっぽどのことがない限り使う必要がない”

ので選択しなくても大丈夫ですよ^^

 

赤の□で囲った部分の

「コメントの設定」ですが

 

コメントを受け付ける人は

一番上の「コメントの受付」の

”受け付ける”をチェックしていただいて

 

コメントを受け付けない人は

写真のように

”受け付けない”にチェックをしてください。

 

ただ、その下の

「コメントの画像承認」だけは

変なコメントを防ぐためにも

”画像承認する”にチェックした方がいいと思います

(`・ω・´)

 

その下の

「いいね!の設定」と「リブログの設定」は

ブログを書くときのモチベーションにもつながるので

”受け付ける”にチェックした方がいいですよ(*^-^*)

 

やっぱり、自分のブログが誰かに

”いいね!”と思ってもらえたりとか

 

「このブログおすすめだよ~」と

”リブログ”されるのは嬉しいですもんね^^

 

さあ、あともう一歩!

 

 

紫の□の部分「フォローの設定」と

黄色の□の部分「ペタの設定」は

上の写真のそのままの設定がおすすめです。

 

この2つも先の”いいね!”や”リブログ”と同じく

フォローされたり、ペタが付くと

「誰かに読んでもらえてる!」とブログを書く

モチベーションアップつながる要素となります(`・ω・´)

 

 

ちなみに…この2つのあいだにある

「全体ブログランキング参加」の部分は

記事をある程度書いてから

設定したほうがいいと思いますので

今は無視しても大丈夫です。

 

あと、もう少しでゴール!!

 

 

 

青の□で囲った部分

「記事・画像内の表示設定」と「配信メールの設定」も

上の写真のそのままの設定がおすすめです。

 

ただ、

コメントにすぐコメントを返したいという場合は

「配信メール」の”受け付ける”に

チェックを入れるといいと思います。

 

そうでない場合は

「配信メール」を”受け付けない”に

チェックで大丈夫です。

 

さあ!ここまで長かったですが

やっと基本設定が完了です。

 

もう一度頭からチェックして問題がなければ

赤丸の「保存」のボタンを押しましょう!

 

もし、間違えていても同じ作業方法で

後から何度でも修正できるので

安心してくださいね^^

 

 

それではお読みいただきありがとうございます。

この記事があなたのお役に立てると幸いです^^

 

 


人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました